今日はフィラリア症の予防についてのお話だよ。
フィラリア症っていうのは、蚊が媒介する代表的な犬の寄生虫の事なんだ。
どんな寄生虫かというと、形はそうめん状で体長が20~30cmの虫なんだよ。
どうやって感染するかというと、フィラリア症に感染している犬の血液を吸った蚊が別の犬の血液を吸う時に寄生虫を移してしまうんだ。
その寄生虫が心臓や肺動脈に入って、せきや失神、腹水などの症状を発症して死んでしまうこともあるんだよ。
え~、こわいよ~
ぼくは一体どうしたらいいの??
蚊によって媒介される寄生虫なので、蚊の活動する時期(地域によって違うけど、大体5月から12月ぐらいの間)に毎月一回薬を服用すればいいんだよ。
もしも、すでにフィラリア症に感染していた場合に薬を服用すると、ショック症状を引き起こすことがあるので、薬を服用する前には必ず獣医師さんの検査を受けてから服用するようにしてね!
でもボクお薬飲めるかなぁ~。
錠剤を飲むのは苦手なんだよね。
ごはんに混ぜたり、おやつとかパンの中に入れちゃったりとかしても食べられないかな?
もしどうしても錠剤が食べられないのなら、チュアブルタイプって言ってお肉みたいな感じのお薬もあるよ。それなら食べられるんじゃない?
あとは飲み物に入れる「滴下型」っていうのもあるけど、味に敏感だと飲みづらいかも。あと、注射もあるけどね(笑)
チュアブルタイプ
おやつ感覚で食べることが出来るので、とても食べやすい。
錠剤型
どう見ても薬なので、そのままでは警戒してなかなか食べてもらえません。いろいろ工夫が必要です。
滴下型
水などに垂らして処方します。味が分かりやすいので、味に敏感なワンちゃんだと拒否されるかも。また、混ぜた水を全部飲ませるのは困難かもしれません。
注射型
効果が長いので、病院ではよく使われるようです。しかし、副作用が心配との声も聞かれます。
え~ 注射はもう嫌だよ! U゚ェ゚U 僕はお肉タイプがいい!!(笑)
ところで、お薬ってどこで買うの?
通常は動物病院で診察してから買うんだよ。すでにフィラリアの検査は済んでいるのなら、ネットとかで買うことが出来るよ。
検査だけ動物病院でしてもらって、薬はネットで買うことが出来るんだよ。
「薬はあるので、検査だけしてほしい」って動物病院で頼めば、検査だけしてくれるよ。
費用は、フィラリアに限定した検査であれば、大体1000円ぐらいで検査してくれるみたいだよ。
薬はここのネットショップで買うことが出来るよ。
「ペットくすり」さん
個人輸入サービスをしてくれる最も有名なお店で、送料も3999円以上のお買い物なら無料だし、3999円未満でも599円だから良心的だし。
まとめ買いしちゃえばほとんどの場合送料無料になっちゃうよね!
ここから新規会員登録すると、登録後すぐに使える200円分のポイントがもらえますので、よかったらどうぞ。
あと、動物病院によってはジェネリック薬とかも扱っている場合があるみたいだよ。
まとめるとこんな感じかな?

フィラリア予防にこんなのも見つけたよ!

![]() |
価格:1,000円 |